312904






665: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 14:40:54.918
今週からはなんのイベント始まるんだろ

668: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 14:45:53.583
>>665
リアイベ直前キャンペーン
バレンタイン直前キャンペーン

最近のFGO、頑張りすぎだろ・・・

672: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 15:12:03.069
大したイベントでもねえくせに直前キャンペーンとか言って
一大イベント感出してくんのやめろ

679: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 15:26:26.099
一応新規鯖のバレンタインボイス聞けるからいつのもイベントよりは味はあるんじゃねえかな
水着鯖以外でバレンタイン期待できるやついたっけ?

681: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 15:32:18.748
>>679
晴信❤

682: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 15:34:39.156
まさゆきがいるだろ

713: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 16:33:46.646
まさゆきバレシナってライター大先生だろうから絶対クソみたいな中身のないバレンタインだぞ
水着スカディの悪夢が蘇るわ
no title

no title

715: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 16:35:14.299
>>713
他愛のない会話を楽しんで(ry

720: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 16:42:10.795
ニキちっちてまさか大先生じゃないの?
バレシナリオよくない?

724: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 16:49:06.118
ニキチッチのプロフィール読んでこい
飛ぶぞ

727: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 16:53:28.583
>>724
危険なデジタルドラッグじゃん


ロシアの英雄叙事詩ブィリーナに語られる勇士、
ボガトゥイリの一人。
ドラゴンスレイヤー。

伝説の名君「太陽の君」キエフ大公ウラジーミルに
仕えた勇士たちの中でも、最強の勇者ムーロメツに次ぐ第二の勇士と称される強壮の若武者である。
邪悪な三頭竜ズメイ・ゴルィニシチェを退治して
キエフの姫君を助け出した逸話や、妻ナスターシアに
まつわる逸話などで知られる。

伝承では男性である。
本人も「ニキチッチは男だぞ」と言う。
だが、現界したその姿は―――女性に見える。
そのことを指摘すると、
「まあ、そうだな」
という返事が戻ってくる。

堂々として自信に満ちた若武者。
あまり多弁な方ではないが、
「自分にできないことはさほどないだろう」
という強い確信が全身に満ち溢れている。
ともすれば自信過剰と紙一重の領域ではあるが、並の
自信過剰とは違い、「できないことは、できない」と
弁える冷静さを併せ持つ。

判断が早い。
まったくもって迷わない。
一度判断すると、すぐに行動に移るため、集団行動にはあまり向かない。
なので、集団行動する際は王や指揮官にすべてを委ね、自分自身ではあまり考えないようにしている。
(ともすればボーッとしているようにも見える)

自信に満ち、決断力に優れるため、
やはり単独行動に向いた気性である。
単独での冒険や斥候任務に向いた英霊と言えるだろう。

ブィリーナに曰く―――
貴族の家に生まれたドブルイニャ・ニキチッチは
寡婦である母の愛のもと、優美な若者に育った。

彼には三つの禁忌があったのだが……
冒険心に駆られた彼はダマスク鋼の武具を持ち出し、
次々と禁忌を破り、さまざまな冒険を繰り広げる。
最終的には三頭竜ズメイ・ゴルィニシチェをなんと
二度にもわたって打ち倒し、二度目の勝利の際には、
キエフ大公の姪であるザバーヴシカ姫を救い出した。

そして竜退治の褒美として姫を妻に―――
と、ドブルイニャ・ニキチッチが望むことはなかった。

彼が伴侶とした女性の名はナスターシア。
ロシアの英雄にして巨人ミクラ・セリャニノビッチの娘「ナスターシア・ミクリシュナ」であるとも、
ひたすらに夫の帰りを待ち続けた伝説で知られる若妻「ナスターシア・ニクリシュナ」であるとも言われる。

ミクリシュナ版の逸話では、
三頭竜ズメイ・ゴルィニシチェと戦った後の彼は、
女巨人にして英雄ナスターシアと決闘するも敗北し、
彼女のパウチにしまわれてしまう。
その後、彼とナスターシアは結婚へと

伝説上のニキチッチは女性ではない。
男性である。
しかしなぜ現界したライダー、
ドブルイニャ・ニキチッチは女性なのか?
本人は黙して語らない。
ここで、あるカルデア職員は三つの仮説を立てた。

第一の説は、騎士王アーサー・ペンドラゴンとして
知られる英霊アルトリアのように、伝説と過去の現実が異なっていたというモノ。単純明快である。

第二の説は、宝具の形で収まっている邪悪なる竜種
ズメイ・ゴルィニシチェの鎮めきれない悪性が呪詛の
形で霊基を歪めているのではないか、というモノ。
有り得る話ではある。

第三の説は、ニキチッチ本人ではなく、妻である
ナスターシア(本作ではミクリシュナとニクリシュナ
双方の性質を有するものとする)が真名を偽装した
状態で現界している、というモノである。
その場合、若々しく礼儀正しき夫ニキチッチが現界してモテるのをナスターシアが案じたか、カルデア召喚式の側に何らかのトラブルがあったのか……
等々の理由が考えられる。

いずれも一定の説得力を有するが、真偽は不明。
少なくとも、英霊ドブルイニャ・ニキチッチは、
竜殺しの英雄ドブルイニャ・ニキチッチその人として
振る舞っている。

744: Fate/GO攻略ガイドブック 2024/02/05(月) 17:22:29.527
>>727
勘弁してください・・・


1000: 本日のオススメ記事 2019/03/25(月) 19:29:48.159

引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1707010676