
868: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:11:36
結局この世界は特異点なのか異聞帯なのかどっちなんだろ?
869: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:15:47
>>868
汎人類史とそんな差がないし編纂事象だろ
汎人類史とそんな差がないし編纂事象だろ
871: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:20:11
>>869
この聖杯戦争には遠坂間桐アインツベルンの御三家は関与してるの?
この聖杯戦争には遠坂間桐アインツベルンの御三家は関与してるの?
872: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:24:14
>>871
盈月は本家のを土御門が模倣したやつっぽいから
模倣元があるってことは御三家も存在してるだろ多分
アポクリファが編纂ならこれも編纂だと思う
盈月は本家のを土御門が模倣したやつっぽいから
模倣元があるってことは御三家も存在してるだろ多分
アポクリファが編纂ならこれも編纂だと思う
873: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:32:29
>>872
じゃあリンボの作り出した曼荼羅の特異点とかと違って純粋な正しい歴史か
じゃあリンボの作り出した曼荼羅の特異点とかと違って純粋な正しい歴史か
870: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:18:38
>>868
どっちかと言ったら特異点
何故なら異聞帯はある程度長く続かないといけないので 帯はベルトって意味だしね
どっちかと言ったら特異点
何故なら異聞帯はある程度長く続かないといけないので 帯はベルトって意味だしね
874: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:35:42
いやこれは議論の余地なくマテの項でこの世界は剪定事象だと断言されてるぞ
正雪が人造だったり汎人類史じゃいないモノホンの小次郎いる時点で大体想像ついてたが
正雪が人造だったり汎人類史じゃいないモノホンの小次郎いる時点で大体想像ついてたが
876: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:37:34
>>874
そうなのかすまん
DL版だからマテ無かったわ
そうなのかすまん
DL版だからマテ無かったわ
875: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:37:04
未来視で聖杯作る分にはセーフなのかな
状況自体は曼荼羅と大して変わらないから明言されないとよくわかんねーや
状況自体は曼荼羅と大して変わらないから明言されないとよくわかんねーや
879: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:46:10
まあ剪定事象だからここまで無茶苦茶出来たってストーリーでもあるからな
あとその方がFGOコラボもやりやすいし
あとその方がFGOコラボもやりやすいし
880: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:50:51
逆にいえばサムレムのストーリーは他の作品と特に関わることなくサムレム内で完結させるんだな
ちょっと物足りない気がするが仕方ないか
ちょっと物足りない気がするが仕方ないか
881: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/01(日) 23:58:47
しかし宮本伊織が宮本武蔵や佐々木小次郎を越える最強剣士になるとは発売前は思ってなかったな
剣豪扱う作品としてかなりレアな部類の設定だよねこれ
剣豪扱う作品としてかなりレアな部類の設定だよねこれ
882: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/02(月) 00:02:44
まだ柳生十兵衛も控えてるから
覚醒伊織が最強の侍かはわからんがな
覚醒伊織が最強の侍かはわからんがな
883: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/02(月) 00:05:20
幼少伊織を助けた名も無い剣聖が最強
884: Fate/GO攻略ガイドブック 2023/10/02(月) 00:06:42
よくよく考えると「我流で燕返し使える名無しの農民が人類最強の剣士」とかいう以前からの設定の方が狂ってたからセーフ
それよりは伊織の方がまだ納得感ある
それよりは伊織の方がまだ納得感ある
1000: 本日のオススメ記事 2019/03/25(月) 19:29:48.159
引用元: http://2chspa.com/thread/995/1687264541
コメントする